まじまじと見つめるAちゃん。思わず…

ぱくっ(^^)

6月に入り

4~5月よりは落ち着いていますが

曜日を追うごとに人数が増えていく…といった感じです。

今日は月曜日なので3名の入室です。

先週の様子です

トンネルの中に入り

アンパンマンとドキンちゃんのぬいぐるみを置いたRちゃん。

トントンして寝かしつけています。

ボールを押さえて、

Cちゃんに空気をおくるMくん。

Cちゃん、ちょっと不思議な感覚?

写真だと分かりにくいのですが

KくんとSくん

音楽に合わせてノリノリダンシング !

そのKくん…

メルちゃんの靴を履こうと頑張っています。

約2年ぶりの入室Mちゃん。

折り紙でいろんなものを作りました。

トンネルの入ったYちゃんとGくん。

トンネルくぐり~!

ここからは今日の様子です。

保育士がクレヨンでトントントン。

Aくんも真似をしてトントントン。

昨夜はおうちでほとんど眠れなかったAちゃん。

入室してすぐ夢の中…

大好きな虫のフィギアを置いて

手裏剣づくりを頑張るYくんです。

6月2日に教育プラザ富樫にて

全国病児保育協議会 石川県支部の交流会がありました。

ほっとルームからは医師と保育士4名が参加しました。

病児保育室でできるネイチャーゲームを教わり、

他施設の方とも保育室での取り入れ方やいろいろな案も聞けました。

グループワークでは毎年いろいろな施設の話が聞け、

学びや日々の保育の振り返りが出来、とても有意義な時間になりました。

交流会の様子です。↓

また、6月1日~2日に名古屋で

第17回医療保育学会が開催され

保育士が参加しました。

当日、朝早くの出発で慌てていたら

カメラを持っていくのを忘れてしまい(^^ゞ

写真はないのですが

いろんな講演や演題発表があり

休憩時間がほとんどないというハードな研修でしたが

時間がたつのはあっという間でした。

また、全国の病児保育に携わる皆さんにお会いできるのも

とっても楽しみであり、勉強になりました。

学んできたことを

日頃の保育看護に還元していけたら…と思います(^^)

 

 

 

5月はのべ112名のお子さまにご利用いただきました。

先月同様、4月に入園されたばかりのお子さまの利用が多かったです。

さまざまな感染症の申し込みもあり(インフルエンザ、溶連菌、水痘など)

入室できなかった方もかなりの数ありました。

申し訳ございませんでした。

気づけば、今年度に入ってから

利用人数が4名を下回った日がありません。

毎日入れ替わりも多いため

実人数も多いです。

そんなにたくさん利用されていたという感覚?が保育士にはなく…

いま、集計して、あらまあ!という感じです。

定員4名だったころは3名の利用で

“今日は多いなあ~”といった感覚でしたが

利用される方が増えてきて、

4名の利用でも少なく感じてしまいます(^^)

今日の様子です。

Sちゃん。

マーカーもってお絵描き開始!

“わたしも~”と

マーカーを手に取るNちゃんです。

お兄ちゃんが置いたワンピースの漫画を

ひたすら無表情でめくる…、めくる…

Sくんです(^^)

“これは何?”

興味津々のAちゃんです(^^)

MちゃんとNちゃん。

一緒に入室です。

Nちゃんもお姉ちゃんにベッタリです。

Mちゃんも優しく遊んでいます。

板を準備して…

どんぐりころころ~(^^♪

先週と今日の様子を…

初入室のOちゃん。

ピアノの上でおままごと(^^)

Sちゃん。クレヨンでお絵かき(^^)

午前おやつの様子です。

NちゃんYくん、おいしそうに食べています。

そのNちゃん…

マグネットを手に取り

ペタッ。上手です(^^)

“これなんだ~?”

初入室のKちゃんです。

小学校の運動会、保育園、幼稚園の遠足…と

行事が目白押しの季節ですが

体調を崩されるお子さまも多いようで

5月はほぼ満室状態が続いています。

新年度が始まって

環境も変わって疲れが出てくる頃です。

楽しいことを楽しんだ後は

しっかり休息を取りましょうね(^^)

保育の様子です。

Tちゃんと初入室のYちゃん。

2歳児同士、気も合って、仲良くおままごと。

Aくん、「アンパンマン!」が大好き(*^_^*)

こちらもままごとコーナー。

MちゃんとYちゃん。

おいしそうに飲んでいます(#^.^#)

Hくん、カプラで高い塔に挑戦!

ビーズでネックレスとブレスレットを作るSちゃんです。

暖かな陽気な続いていますが

ほっとルームは相変わらずです。

連休明けもまだインフルエンザの入室があり

様々な感染症の申し込みがあります。

車を上手に動かしているSくん。

このあと、保育士のほうに走らせてくれました。

昨日初入室のNちゃん。

メロンパンちゃんがおいしそうに見えたかな?

Sくん、Sくん、Tくんが集まって…

こんなに大きな線路を作ってくれました。

GWが始まりましたね。

例年、このGWのはざまの日は

利用されるお子さまも少なめなのですが

今日は満室!

お断りした方もかなりの数いらっしゃいました。

申し訳ございませんでした。

寒暖差が、例年よりも激しいので

体調を崩す子どもも多いのでしょうか。

 

4月はのべ135名のお子さまにご利用いただきました。

新入室のお子さんが20名いらっしゃったのですが

そのほとんどが、4月入園の0~1歳児。

インフルエンザの入室が多かった冬の時期からは

年齢構成もがらりと変わり

0~2歳児の利用が多かったです。

さて、今日はお便りのちょっとした変更をご紹介↓

気づかれましたか?

「医師回診」の印鑑。

最近、「お医者さんはいつ診にきてくれたのですか?」と

尋ねられることが増えてきました。

なので、おたよりに記入することにしました。

日によって時間はまちまちですが

1日1回は回診に来られます。

もちろん、病状になにか変わったことがあった時には

すぐに外来に連絡、指示を受けて対応していますので、ご安心を!

 

 

健生クリニック

投稿カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

アーカイブ