今日はご予約いただいていた8名中6名がキャンセル。
というわけで、キャンセル待ちの方も、新たな入室希望の方も
全員入室できました。

Rちゃん、包丁を上手に使って
ホットケーキをサクッ。

YちゃんとSくん。
2人並んで木の棒で木琴演奏!

約1年ぶりの入室、Cちゃん。
今からお料理開始!です。
梅雨明け前だというのに
気温はすっかり夏!です。
そのためか、発熱以外の症状がほとんどないお子さまの入室が多いです。
保育室は涼しく感じられますが
28℃で湿度50%に大体保たれています。
発汗もすごいので、水分摂取はいつも以上にこまめに行っています。
お着替えもいつも以上に多くなりますので、多めにお持ちくださいね(*^_^*)
さて、昨日と今日の様子です。
今週初入室のYくん。
箱積み木を目の前に「これなんだ?」
この後、積み上げてパーンチで崩していました。
Nちゃんと初入室Hくん。
同じ保育園ということもあって、一緒に遊ぶ姿がたくさん見られました。
プラレールとトミカで遊びながら、
2人でお話していました。
こちらはKくん、Mちゃん、Rちゃん。
3人でおままごと。
包丁も上手に使って
お弁当箱やお皿に上手に盛り付けたら
保育士にごちそうしてくれました。
約1年ぶりの入室、Aちゃん。
くるくるスロープに車を走らせて
「これ、すごく速いよ~」とニッコリでした。
6月は94名のお子さまにご利用いただきました。
第3週は突然ぐっと減りましたが
先週はまたいつものような利用人数でした。
先週の様子です。

初入室Kくん。
おもちゃを振って楽しそうです。

こちらも初入室、Sちゃん。
いないいな~い…

ばあ!

ダンボールのおうちを探検!Aちゃん。

疲れちゃった…
金曜日、そのダンボールのおうちは…

トンネルと合体して、ものすごく大きなおうちに!!
ここからは、今日の様子です。

Sくん、Aちゃん兄妹。
同じ方向で眠っています。
さて、きょうのおやつです。
金沢で7月1日といえば「氷室の日」ですね。
なので、3歳以上の子どもたちのおやつは…

氷室まんじゅう!
みんなおいしそうに食べていました。
暑気払いができました!
先週から急に空いている、ほっとルームです。
4月入園のお子さまも少しずつ落ち着いてきたようですね。
みんな元気!ということで、よかったです(^^♪
今日の様子です。

木の棒をペットボトルに入れるより
ポーンと投げるほうが楽しいAくん。

こちらは、入れようと頑張っているYちゃん。でも…

ちょっと難しかった~(^^)
先週までとは一転
入室されるお子さまが少なくなりました。
電話も少なく、
今週はゼロ日もあるかなと思っていましたが、それはなく
そして、年長~小学生の入室がほどんどでした。
そこで、だいぶ前に外来からもらったダンボールで…

おうちを作りました(^^)
このおうち…

大きさが変わります。
大人も入れる大きさです。
形は保育士が作りましたが
それ以外は子どもたちがいろいろしてくれました。


中ににいろいろ飾りをつけたり…

外からはドアが開かないようにと
中に鍵つきドアノブをつけたり…と
毎日、誰かがいろいろカスタマイズしてくれます(^^)
保育士は子どもたちのアイデアを形にするために
ちょっとした提案をするだけです。
これからどんどん変わっていきそうなおうちです。
耐久性にちょっと乏しいのとちょっと暑いのが難点ですが(^^ゞ
みんなでたのしいおうちを作っていきたいなと思います。
月曜日に入室していた
RちゃんとSちゃん。
お昼寝の時間になり、パジャマに着替えると…

同じパジャマでした(^^)!
保育士が「一緒やね」と2人に伝えると
お互い顔を見合わせにこっと笑顔(^.^)
とても可愛かったです。
まずは、昨日の様子です。

カエル飛ばしに夢中のSくんとSくん
拍手をすると…

素敵な笑顔を見せてくれましたよ(^^)
今日の様子です。

アンパンマンのピアノに夢中のSくん。
音楽が流れるとにこっと笑顔になっていました(*^^)v
隔離のお部屋では、
水痘のお友だちが3人仲良く遊んでいました!

電車が大好きなIくんと

Kくん。

ロードマップにも夢中でしたよ☆
紅一点のMちゃんは、

お料理をたくさん作ってくれました(^^)