満員御礼のほっとルームです。

入室できなかった方もいらっしゃいました。

申し訳ございませんでした。

今日の様子です。

Mちゃん。

お友達のお布団を敷いていたら

Mちゃんも側に来てゴロン。

すぐにMちゃんのお布団を敷いたら

自分でお布団に入っていきました。

その後、zzz・・・。

午前中は寝て過ごしました。

HちゃんとKちゃん姉妹。

ままごとコーナーでお医者さんごっこ。

パンダを患者さんに見立てて

聴診したり、注射をしたりしていました。

Kくん。

お家では不機嫌とお聞きしていましたが

ほっとルームでは機嫌もよくなって

くるくるスロープに車を走らせてニコニコ顔でした。

夏風邪が流行っていますね。

いつもは空いている月曜日ですが

今日はいっぱいです。

ほとんどが0,1歳児です。

Sくん。いろんなものを出すのがお気に入りのお年頃。

本棚から絵本をどんどん出して、楽しそうです。

人見知り真っ盛りのMくん。

朝はギャン泣きでしたが

少し仮眠をとったら

気分も変わって、遊び始めました。

上手にくるくる板を回しています。

昨日とはメンバーが少し変わり、 

今日も初入室のお子さんが2名います。 

 

初入室のNくん。 

アンパンマンの指人形で遊んでいます。 

保育士のエプロンのトーマスにも興味津々のNくんです^^

 

すべり台を横にしたトンネルの上に座って 

いつもと違う景色を楽しんでいるMちゃんとHくん。  

(保育士と手を繋いだり、後ろを支えているので落ちる心配はありません)

写真を撮っていると決めポーズをしてくれましたよ^^ 

その前を通るKくんの笑顔も素敵です! 

 

窓から外を見ているKくんとHくん 

何があるのかなぁ… 

 

外には高所作業者が!! 

男の子だけではなく女の子も興味津々でしたよ^^

今日は大繁盛?

初入室の子も3名いらっしゃいました。

Hくん、Mちゃん、初入室のRちゃん、Sちゃんでお絵かき。

かなりの時間集中して書いていました。

こちらでは…

初入室のKくん。

くるくるスロープにボールを転がしたり

指人形を並べたり

楽しそうに遊んでいました。

今日はじめじめとした雨模様の梅雨らしいお天気です。

今日は4名の入室。

のんびりと過ごしています。

Kくん。

ブラーンブラーンと楽しんでいます。

その横では…

9ヶ月のKくん。

熱も全くなく、回復期。

しっかりした足取りでスベリ板を登っていきます。

上まで行ったら、満足げな表情。

2ヶ月から来ているKくんの成長が感じられた光景でした。

昨日、7月1日(日)に

教育プラザで研修が行なわれました。

 

毎年この時期に

石川県にある病児・病後児・体調不良児対応の施設が集まって

情報交換や学習を行っています。

ほっとルームからは

医師と保育士3名が参加しました。

↑講師の連桃季恵先生の講義です。

 

音楽を取り入れた子どもたちとのかかわりについて学習しました。

 

他施設とのグループワークもあり

それぞれの悩みや迷っていることなどを

話し合う機会となりました。

今年も半分が終わりましたね。

時が過ぎていくのが、年々早く感じます…

6月はのべ95名のお子さまにご利用いただきました。

今月は高熱が何日も続く病状の子が多かったです。

でも、お布団でずーっと過ごす子はいなくて

安静を保ちながらも、好きな遊びを楽しんでいました。

今日のおやつの様子です。

今日が初入室のKちゃんとHくん。

姉弟です。

並んで、うどんとゼリーを食べています。

「おいしい?」と尋ねると

「おいしい!」と大きな返事が返ってきました。

調理の人も作り甲斐があります^^

新入室の子どもたちが多いです。

月曜日、火曜日ともに3名ずつ

明日も今のところ2名が初めてです。

4月入園当初のような感じですが

ほっとルームはいつもとそんなに変わった様子もなく

のんびり、ゆったりと過ごしています(と思います)

では、今週の様子を…

Sちゃんと、初入室のKくん。

2人でお絵描き。

顔を見合わせて、ニコニコ^^

こちらも初入室、Yくん。

プレイジムに映る自分の顔に興味津々です。

こちらも初入室Tくん。

お母さんから「1日泣くかも…」とお聞きしていましたが

すぐに慣れて、オモチャをパクッ。

こちらはRくんの作品。

“かいじゅうのおうち”だそうです。

きょうも、ブロックに夢中のRくんです。

梅雨の中休みのような気持ちのいい晴天です。

先週はパソコンの調子が悪く

更新が思うように出来ませんでした…

なので、今日は先週の様子も少しご紹介します。

まずは先週の1枚。

MちゃんとMちゃん。

先週が初入室の2人でしたが

ほっとルームにもすっかり慣れてくれ

楽しそうに遊んで過ごしました^^

サファリバスに動物を頑張って入れています。

では、今日の様子を…

今日が初入室のSちゃん。

バイバイの時は、“フェッ”と泣いただけで

後はニコニコ笑顔で過ごしています。

木の棒をカチカチ打ちつけて

音を楽しんでいます。

この後、部屋の中を探索していました。

Yくん。

大好きなドラえもんのマンガを

ジャングルジムの中に積み上げてご満悦。

この後保育士と本屋さんごっこをして楽しみました^^

6月16日(土)~17日(日)に

東京都立小児医療総合センターで

第16回日本医療保育学会が開催されました。

保育士Hが参加しました。

全国から病棟・病児・療育に携わる保育士約400名が集まり

とても有意義な時間を過ごしてきました。

今後の保育看護の参考になることもたくさんありました。

写真はNGだったので、撮れなかったのですが

研修後、小児医療総合センターの見学もさせていただきました。

全てが「子どもの目線」で作られている病院で

石川にも“こんな小児病院があったらなぁ…”と

思わずにはいられない、素敵な病院でした。

(病棟に保育士が23名配置されているそうです)。

では、昨日の様子を…

2日目のKくん。

病状も落ち着いてきて

遊ぶ時間が増えてきました。

“これ、何だろう?”

目の前のくるくるぼっくすに

ポトンと入れていました。

こちらは初入室、Mちゃん。

ボールを落として…

音楽に合わせて

上手に手拍子していました^^

夕方、事務仕事をしていると

2人がボールを持って

遊びに来てくれました。

ニコニコ笑顔です^^

健生クリニック

投稿カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

アーカイブ