先週の隔離疾患はインフルエンザB型

今週は水痘となっています。

さまざまな疾患が流行しているため

特に隔離疾患のお子さまのお断りが多い状況となっています。

申し訳ございません。

第2週から、ほぼ満室状態です。

まずは、先週の様子から…

Aちゃん。真剣な表情で指人形をはめています。

“自分で出来たよ!”

嬉しそうな表情です^^

「ばぁ~」と言いながら

プレイジムから顔を出すSくん。

ご飯をいっぱい食べたKちゃん。

病気でも食欲は旺盛です。その横で・・・

ミルクを飲んで“満足満足”のKくん。

TくんとKくん。2人仲良くペットボトルに木の棒を入れています。

次は今週の様子を…

先週入室したUちゃんが

桜を作ってくれました。

真ん中には“おはなみ”の文字が。

そこで…

お料理上手なKくん。

お弁当を作って、お花見しながら保育士と一緒に食べました。

今日が初入室のYちゃん。

朝は1時間ほど大泣きでしたが

その後はニコニコ笑顔もたくさん見せてくれ

ボールをぽとんと落とすおもちゃで遊んだり

ボールをかちかちして音を出して遊んだりしています。

落ち着いて過ごしています。

「こびとづかん」に興味津々のRくん。

Tくん。ぐらぐらゲームに使う人形を

くるくるスロープに並べて

Tくんルールのゲームを考えたようです。

この後、人形を部屋の中に隠し

宝探しごっこをしました。

最後の3体、Tくんもどこに隠したか忘れてしまって

保育士と一緒に大捜索しました。

日差しは弱いですが

ポカポカと暖かい日です。

今日は、風邪部屋とインフルエンザB型のお子さまが入室。

A型の申し込みもあります。

去年のように、GW頃まで、流行が続かないように祈りつつ…

4月も第2週に入り

保育園に入園したてのお子さまの入室希望が増えてきました。

今日は

キャンセルの方や入室できなかった方も含めて18名の申し込みがあったのですが

その中の6名が新人さんでした。

また、キャンセルも続出で

キャンセル待ち5番目の方が入室OKになったりと

病児保育室の特徴がよくわかる日となりました。

さて、保育の様子です。

プラレールをまじまじと見つけるKくん。

“ちょっと足でとめてみようかな・・・”

“次はトンネル!”

夢中で遊んでいたKくんです^^

“なにつくろうかな~”

 

“あった、あった”

 

“メルちゃんのカチューシャも入れちゃおう”

 

“フタが合わない…”

 

30分ほど、これを繰り返していたAちゃんでした^^

問い合わせのお電話や

初入室のお子さまが増えてきました。

今日も2人、初入室です。

4歳初入室のTくん。

昨日、見学にこられたときは

目に涙をいっぱいためて、不安げな様子…

今日は、ちょっと緊張した面持ちでしたが

お父さんにバイバイもして

表情もすぐに柔らかくなり

遊びに夢中でした^^

こちらも初入室。

10ヶ月のMちゃん。

はいはいで部屋の探索をいっぱいしていました。

この後、Tくんが繋げたレールを引っ張って壊していました。

こちらは、約1年ぶりの入室、Sくん。

ふたまわり位大きくなったSくん。

おしゃべりも上手で、

「ケーキ」などとお話しながら包丁で切っていました。

この後、お皿に上手に盛り付けもしてくれました。

昨日の春めいた天気から一転

今日は強風が吹いて、窓から見える木々も大揺れです。

今日の様子です。

Sくん。いつもはおままごとで遊ぶことが多いのですが

今日はプラレールに夢中。

同じ保育園のDくんも

お布団の中からプラレールを眺めています。

カメラに気づいてニッコリ^^

同室のRちゃんに電車を見せてくれました。

(Rちゃんはあまり興味がないようでしたが…残念!)

新年度のスタートにふさわしい春の陽気です。

春ですが、まだまだインフルエンザの入室が続いています。

“なが~くしたい”と真剣な表情で

チェーンリングをつなげているSくん。

こんなに長くなりました^^

5~6mはありそう

これを…

体にぐるぐる巻きつけたり(保育士もぐるぐる巻きにされました)

くねくねと床の上で動かしたり(大蛇のよう)

とっても楽しそうなSくんでした。

早いものでもう3月も終わり・・・

今日は春らしく暖かい日でしたね。

 

3月はのべ120名のお子さまにご利用いただきました。

インフルエンザA型、B型の入室もたくさんあって

例年よりも3部屋体制の日が多かったような気がします。

 

また、今日で2011年度も終了です。

2011年度は実人数289名、のべ1,240名のお子さまにご利用いただきました。

ありがとうございました。

過去最高人数です。(ほんの少しだけですが…)

 

現在金沢市内には7ヶ所の病児保育施設がありますが

それでも過去最高人数ということは

それだけ“病児保育”の認知度が上がってきた結果かな~と思っています。

 

4月からは、心機一転(といっても職員は変わりません)

皆さまに安心して過ごしていただける保育室を目指して

職員一同、保育看護していきたいと思います。

4月からもよろしくお願いいたします^^

少しずつ春が近づいてきていますね。 

今日は風邪部屋と水痘部屋の2部屋体制になっています。 

風邪部屋の様子です。 

 

同じ保育園で同じクラスのお友だちSくんとKくん。 

2人共プラレールが大好き!! 

協力して長い線路を作りました。 

 

「走ったよ~!」と前を向いた瞬間にカメラに気づき… 

 

「ピース!」とポーズもとってくれるSくん。 

 

Kくんも走っている電車を見てにこにこでした。 

ぬりえをしていたSちゃんも 

楽しそうなお兄ちゃんたちを見て 

一緒に電車や車で遊びました。 

 

嬉しそうにミッキーとミニーちゃんの車を見せてくれました。  

 

Sくんはカーズのぬりえを真剣にぬっていました。

風邪部屋と隔離室の2部屋です。 

隔離室には水痘のお子さんが入室しています。 

まずは、風邪部屋の様子です。 

 

仲良く午前のおやつを食べるSちゃんとSくん。  

おやつの後は、それぞれ好きなおもちゃの所へ

 

Sちゃんはアンパンマンの指人形で遊び 

 

Sくんは上手に包丁で野菜を切った後に 

またくっつけようと頑張っていました。 

隔離室の様子は 

にこにこでおもちゃを手に持ち遊んでいるKくん。 

 

目が合うとにこっと微笑んでくれる可愛いKくんでした。

明日が卒園式のMちゃん。

みんなでおままごと。

パンダにご馳走しています。

明日の式には出られそうです^^

同じ保育園のKくんとKちゃん。

クラスは違いますが

知っている顔がいると最初から仲良く遊びます。

プラレールをつないで大はしゃぎでした。

健生クリニック

投稿カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

アーカイブ