あっという間に2月です。
暖かい冬だなと思っていたら
急に雪が降ったりと
気候の変化がめまぐるしい1月でしたね。
さて、1月はのべ94名のお子さまが利用されました。
インフルエンザの入室は第3週から始まりましたが
例年のように
次々とインフルエンザの予約が入ることはなく
おたふく風邪、溶連菌感染症、ロタウィルスなど
さまざまな疾患の申し込みがありました。
ワクチンをしていても
かかってしまう子が多かったですが
だからといって
ワクチンをしなくてもいいということではありません。
軽く済むことも多いので
ワクチンは体調のいい時を見計らって
できる限り受けましょうね(^^)
今日の様子です。
久々入室、Kくん。
自分で全部つなげました。
音も鳴らして
ご機嫌です(^^♪
ここからはお知らせです
2月11日(木・祝日)に
健生クリニック2階で
はぴすまサークル主催「新春のつどい」を行ないます。
北陸学院大学クリエーショングループによる
ヘビダンスやパペットなど
やっしー(安原先生)の紙芝居と
小さなお子さまから大人まで楽しめる催しとなっています。
お子さまにはちょっとしたプレゼントもあります。
皆さまお誘いあわせの上、ぜひお越しください(^^)
週末、すごく寒くなるようですが
今日もとっても寒い日ですね(=_=)
来週あたりは
保育園、幼稚園、学校も
雪遊びが出来そうですね。
子どもたちは大喜びですが…
Cちゃん。プラレールやミニカーが大好き。
今日もトラックに荷物を積んで
運んでいました。

Hくんと初入室のSちゃん。
2人でくるくるスロープを楽しみました。
Sちゃんはボールを
Hくんを指人形を転がして…

やっぱり指人形は
転がりませんでした。
ここからはお知らせです

2月11日(木・祝日)に
健生クリニック2階で
はぴすまサークル主催「新春のつどい」を行ないます。
北陸学院大学クリエーショングループによる
ヘビダンスやパペットなど
やっしー(安原先生)の紙芝居と
小さなお子さまから大人まで楽しめる催しとなっています。
お子さまにはちょっとしたプレゼントもあります。
皆さまお誘いあわせの上、ぜひお越しください(^^)

いよいよ冬本番!という天候になってきました。
家に閉じこもりがちな季節ですが
ちょっとした気分転換にいかがですか?
2月11日(木・祝日)に
健生クリニック2階で
はぴすまサークル主催「新春のつどい」を行ないます。
北陸学院大学クリエーショングループによる
ヘビダンスやパペットなど
やっしー(安原先生)の紙芝居と
小さなお子さまから大人まで楽しめる催しとなっています。
お子さまにはちょっとしたプレゼントもあります。
皆さまお誘いあわせの上、ぜひお越しください(^^)
今日の様子です。

久しぶりの入室Aちゃん。
木琴で自分の頭の中に浮かんだ歌を
弾いてくれました。
「ふるさと」や「こぐまのマーチ」など。
いい音で演奏してくれました。
さすが小学生!です(^^♪
Rくん、Kちゃん、Sくん、ストロー鉄砲で

的あてゲーム!
でも、的が小さいのでなかなか当たらず…
そこで
的の数を増やしてみたら…

どんどんあてていく3人(^^)
大喜びでした!












